児童発達支援 高松教室


児童発達支援 高松教室

香川県高松市上之町3丁目3-28
TEL 087-865-8705
児童発達支援「てらぴぁぽけっと」高松教室のホームページを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
「てらぴぁぽけっと」は、
お子様一人一人に寄り添い、一緒に
「たくさん」「小さく」「確実な」セラピーを通じた児童発達支援事業所です。
一つ一つの「できた」「うれしい」を積み上げて
つまずきを解消して、意欲に満ちた楽しい療育を目指しています。
「てらぴぁぽけっと」高松教室
基準ステップから導き出す
私だけのセラピー
たくさん
825項目の基準ステップを基に、お子様の発達に合わせたセラピーを専門の指導員が組み立てます。
小さく
こまかく段階分けされたステップを一つづつ登り、目標達成のプロセスを見つけていきます。
確実に
少人数クラスでその日一緒になる先生がしっかりとお子様の成長を見守ります。
児童発達支援…こんなときに
- 言葉や発達の遅れが気になる…
- 友達とうまく遊べない…
- 落ち着きがなく、動き回る…
- ルールを覚えたり、守ったりするのが苦手…
- 何かへのこだわりが強い…
児童発達支援「てらぴぁぽけっと」では、
さまざまなお悩みをお持ちのご家族を支援いたします。
まずは、お気軽にご相談くださいませ。

てらぴぁぽけっとのコンセプト
療育と教育の融合と
そのバランスを図ることを目指します
お子様に内在する支援のヒントを探し
優しくセラピーを行ないます
発達スケールと照らし合わせて
お子様を目標とする位置へ導きます
児童発達支援「てらぴぁぽけっと」が選ばれるわけ
一人一人に寄り添う
一人一人の個性や発達段階にあわせたプログラムで、無理なく、小さく、確実なステップ。
ウォーキング、お歌など就学に向けた集団性のための「集団支援」と、
先生がマンツーマンでお関わりする「個別支援」(30分~40分程度)を組み合わせています。
ABMセラピー
てらぴぁぽけっとは、「障害」と呼ばれるものを分析の単位とするのではなく、
一人ひとりの「行動」を分析の単位にする「ABMセラピー」を行っています。
お子様ので判断していくので、
客観性のある的確な療育で、一つ一つ確実な成長につながります。
保護者様との連携
プログラムごとにデータシートを取り、進捗を保護者様とも連携し、ご家庭でのお子様の養育にお役立ていただきます。
お子様が通われている保育園に訪問して継続支援を行うなど、お子様がどこに行っても同じ支援が受けられ、安心して学びを積み上げることができます。
何を使うの?どんなことをするの?
825項目の基本プログラムを基に、一人一人に合わせたSTEP

…などなど、楽しく「できた!」が増えて行きます!!

児童発達支援とは?
児童発達支援とは、発達に心配のあるお子様や障がいを持ったお子様が、
身近な場所で支援を受けられるよう、療育を行う事業のことをいいます。
小学校就学前の0歳~6歳までが対象となります。
日常生活での基本的な動作の習得や、集団生活に適応するための訓練などを
療育プログラムに基づき提供します。

児童発達支援1日のプログラム
児童発達支援「てらぴぁぽけっと」での
1日のプログラムをかんたんにご紹介いたします。
プログラムは基本的に、お子様とマンツーマンで行っておりますので
個別プログラムでも集団プログラムでも安心してお任せください。
リズムウォーク
園に到着後、健康状態の確認やトイレ・水分補給を行い、みんなで「リズムウォーク」(音楽に合わせて歩く、走る、止まる、手をつなぐ)を行うことで
セラピーに取り組みやすい姿勢を作っていきます。

個別プログラム
先生とお子様のマンツーマンまたは小集団で、個々の目標や障害の特性に応じて、今後の社会生活を送る上での様々な課題にチャレンジします。
お一人お一人の発達に合わせて進めて行きます。

小集団プログラム
小集団でのおもちゃやルール遊び、集会などを通して、約束や、人とかかわることの大切さ楽しさを学びます。
遊びの中にお子様の意欲や行動の流れに強化子をみつけて、望ましい行動を増やすお手伝いをします。

家族支援プログラム
1日のプログラムとその時の様子等をお伝えし、ご家庭用のプログラムが記入された連絡帳をお渡しします。
ご自宅でもプログラムが出来るように、ご家族様へホームエクササイズについてお伝えします。











